![]() RITMUS企画 | 齋藤キャメルソロツアー「旅に」 ソロライブは3人の時と比べると重力も3倍になるかと思いきや、 必ずしもそういうことではないことに地味に感動してたりしてます。 ||||||||||||||||||||||||||| 2016年 10月15日(土)at オオカミの口(福岡県福岡市西区姪の浜6-3-35/http://オオカミの口.jp/) 出演 齋藤キャメル(WATER WATER CAMEL) 時間 18:00開場/19:00開演 料金 2,000円(別途 要1オーダー) ※小学生以下 無料 ご予約 092-885-8300 : 2016年 10月16日(日)at 日々のおやつ(佐賀県三養基郡基山町宮浦182-1/https://www.facebook.com/hibinooyatsu) 出演 齋藤キャメル(WATER WATER CAMEL) 時間 14:30開場/15:00開演 料金 3,000円(おててさんのおむすびと日々のおやつのスープ付き) ※小学生以下 無料 ご予約 hibinooyatsu@gmail.com : 2016年 11月12日(土)at Bowl Pond Platz(大阪府大阪市東住吉区今林2-12-18 → 移転先の新住所となります。/http://www.bowlpondplatz.com) 出演 齋藤キャメル(WATER WATER CAMEL) 時間 15:00開場/16:00開演 料金 3,000円(1drink&おかし付き → 詳細はHPにて) ※小学生以下 無料 ご予約 info@bowlpondplatz.com : 2016年 11月13日(日)at 喫茶GABOR(京都府京都市中京区三条小橋東入 フジタビルB1F/http://cafegabor.wixsite.com/le-gabor) 出演 齋藤キャメル(WATER WATER CAMEL)/senoo ricky(Llama) 時間 14:00開場/15:00開演 料金 3,000円(ランチプレートorドリンク2杯込) ご予約 喫茶GABOR(cafegabor@gmail.com & 075-211-7533)/senoo ricky official(senooricky@gmail.com) : 2016年 11月19日(土)at toalu(長崎県佐世保市万津町2-9 2F///www.toalusasebo.com) 出演 齋藤キャメル(WATER WATER CAMEL) 時間 18:00開場/19:00開演 料金 2,500円(1drink付き) ※小学生以下 無料 ご予約 0956-59-7434/info@toalusasebo.co パタゴニアの南喫茶店 店番1号 ▲
by southpatagonia
| 2016-09-29 13:47
| information
![]() あっちゅう間に世界的カメラマンな様相の濱田さんの写真展でライブします。 本人きますよー さらに「Studio Journal knock」の西山さんのトークショーも。 お腹いっぱいの夜になりそうです。 ・・・ ☆写真展のお知らせ☆ 10/1からヤマカメにて濱田英明写真展「遠い太鼓」を開催します! そしてそして、写真展初日10/1には濱田さん来場によるオープニングイベントも!ゲストに西山勲さんを迎えてのクロストーク、齋藤キャメルさんの音楽ライブも開催します!! ヤマカメで濱田さんのフィルムを担当させていただいて以来、いつかヤマカメで...と思っていた念願のシリーズ。ぜひご来場お待ちしています!! - 濱田英明写真展「遠い太鼓」 会期:2016年10月1日(土)〜10日(月)9:00〜19:00(日・祝日は18:00) 場所:GRAFTO(山本写真機店内) - オープニングイベント(濱田英明来場) 日時:2016年10月1日(土) 14:00〜15:00 トークショー(ゲスト:西山勲) 19:00〜20:00 音楽ライブ(ゲスト:齋藤キャメル) 20:00〜22:00 立食パーティー - トークショー 「Studio Journal knock」の西山勲さんをゲストに迎え、旅について、写真についてお話ししていただきます。 定 員:30名 料 金:2,,000円 - 音楽ライブ&立食パーティー 「WATER WATER CAMEL」の齋藤キャメルさんによる音楽ライブを開催します。終了後にはゲストとフリートークを楽しむ立食パーティーも。 定 員:30名程度 料 金:4,000円 パタゴニアの南喫茶店 店番1号 ▲
by southpatagonia
| 2016-09-10 23:32
| information
![]() みなさま残暑お見舞い申し上げます。 店番1号がanuttaraのFACEBOOKページで毎月1回連載中の「汐風のたより」8月の巻が掲載されました。 ビールのお供にどうぞ。 anuttaraのFBページへ パタゴニアの南喫茶店 店番1号 ▲
by southpatagonia
| 2016-08-26 09:15
| information
![]() 今年の4月から富士川町のanuttaraのFACEBOOKページで「汐風のたより」と題して月一回駄文の連載をしています。 だいぶ下に流れてしまっていますが、夏の昼下がりのアイスティーのお供にどうぞ。 anuttaraのFBページへ パタゴニアの南喫茶店 店番1号 ▲
by southpatagonia
| 2016-07-21 11:26
| information
![]() FBやインスタグラムがどうしても便利で、相当怠けがちなブログとなっております。 店番1号です。 さて移住後初ツアーのお知らせですが、すでに2本は終わっています。。 残りは福岡と山口。 一本一本、人と場所に感謝して。また物語を紡ぎます。 主催は佐賀のRITMUS、イラストはイワサトミキちゃん。 いつも有難うございますほんと。 パタゴニアの南喫茶店 店番1号 ▲
by southpatagonia
| 2016-06-16 22:54
| information
![]() まだブログではお伝えしていなかったのですが、富士川町のanuttaraでパタゴニアの南喫茶店のレシピの料理が食べられます。詳しくはanuttaraのFBページなどでご確認ください。 ■anuttara 山梨県南巨摩郡富士川町青柳町1057-1 0556−48−8363 店番1号 ▲
by southpatagonia
| 2016-05-31 00:03
| information
![]() 店番1号こと齋藤キャメルが兵庫のうどん研究所で歌います。 …うどん研究所? |||店番1号||| ▼以下主催の「月夜と少年」のHPより抜粋 五月山を望む絹延橋うどん研究所に、二人の素晴らしいシンガーソングライターを招いてコンサートを企画しています。 山と川、美味しいうどんに、素晴らしい音楽。何て贅沢な事でしょう。 出演:樽木栄一郎, 齋藤キャメル (water water camel) 開場 / 開演:18:00 / 18:30 料金:スパイスと銀貨 *別途ワンうどんもしくは、ワンドリンクをご注文ください。 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 会場:絹延橋うどん研究所 兵庫県川西市小戸3-23-6 072.767.7639 企画・制作:月夜と少年 (mumble-mumble.com) 予約・問い合わせ:tsukiyo@mumble-mumble.com * うどんの用意がありますので、お越しになられる方は事前にご予約頂ければ幸いです。 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: - 樽木栄一郎 広島県福山市出身。独創的かつ芸術性豊かなギター弾き語りスタイルで、全国各地のカフェ、雑貨屋、ギャラリー、古民家、美容室など、様々な場所で話題を呼んでいる。絵描きやデザイナー等、異業種のクリエイターとのコラボも展開。 - 齋藤キャメル 山梨県甲府市出身。幼馴染と結成したバンドwater water camel ではボーカルを務め、4枚のアルバムと2枚のEPを発表、2015年に結成20周年を迎えた後2016年にバンド活動を休止。気軽に行ける世界の果て、「パタゴニアの南喫茶店」の店主でもある。現在は福岡に移住し、次のステップへ。 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 料金の、「スパイスと銀貨」について。 月夜と少年では、2016年よりイベントを企画するにあたって、「スパイスと銀貨」という、少し実験的な仕組みを取り入れてみようと思っています。イベント自体には興味がないけど、文化的な活動は応援したいという人たちも、何かモノを作っている人たちも一緒にイベントに参加し、アーティストを支えられる仕組みです。 実験的にやってみようと思っているこのシステム。実は、昔からあった人々の営みなのかもしれません。芸術もお金も根本を辿っていけば、目の前にあるモノの価値を保存し、交換できるようにならないかと考えて生まれたコミュニケーションツールの一つだったはずです。 大昔の人はきっと、育てた牛を、どうすれば長くいつまでも手元に置いておけるかと考え、牛の絵を洞窟に描き、どうすれば牛を公平に隣の人と分け合えるかと考え、牛を貝殻に置き換えたのです。そして、世界が広がって、食料を保存し遠くへ運ぶためにスパイスは大変重宝され、また遠い地の珍しい草木は絵で記録され、時には銀貨よりも価値を持った時代がありました。ところがいつの頃からか、芸術は美術館の高い壁に囲まれ、お金も得て貯める事自体が主目的の社会が当たり前になってしまいました。 そこをこれから解放できないかなと考えています。とにかく、芸術もお金もコミュニケーションのツールとして取り戻したいのです。 そこで、月夜と少年で企画するイベントで、いくつかの料金の支払い方法を考えてみました。 1.) 【事前支払い】当日イベントに足を運べない人が、オンライン決済で自分の思う金額を支払って、アーティストへの共感を表明できます。 イベントには行けないけど、「スパイスと銀貨」という新しい試みに参加したいという方はぜひ参加して下さい。 2.) 【事後支払い】イベントに足を運んでいただける場合はイベントの終了後、ご自身でその価値を判断して見合った「スパイスと銀貨」の金額をお支払い下さい。 3.) 【現金以外の支払い】例えば、もしイベントにお越しいただいたあなたがお米を作っている農家さんなら、ぜひともその自慢のお米を「スパイスと銀貨」としてお支払い下さい。もちろんお米でなくても、あなたの作った自慢のモノで、イベントの価値と見合うようなモノなら何でも(出演者で分けられるモノだと嬉しいです。)、「スパイスと銀貨」としてお支払いいただけます。 みなさんからお支払い頂いた「スパイスと銀貨」から、アーティストへの出演料、旅費、会場費、広告費など経費を支払います。 イベントの収支が赤字になる場合は月夜と少年のデザイン、ライティング、コーディネート業務など他の事業で得た報酬から補填します。もし、月夜と少年にお仕事のご依頼をいただければ、それも「スパイスと銀貨」だと言えるかもしれません。 そして、今回のイベントでもし余剰利益が出た場合は、全額をペシャワール会(*下記参照)に寄付致します。 僕たちの得た利益は、隣の人の利益でもあるのですから。 最後に、全ての収支報告は月夜と少年のウェブサイトで随時公開します。 *ペシャワール会 医師の中村哲氏が代表を務めるNGO団体。アフガニスタンで医療活動や治水事業を行っている。 http://www1a.biglobe.ne.jp/peshawar/ https://youtu.be/kjk3lgS7_1g ▲
by southpatagonia
| 2016-05-11 21:41
| information
北海道ラムヤートのますきさんと東京のエジプト塩食堂のたかはしよしこさんにどエライイベント企画していただいちゃいました。
腰抜けそう。。 みなさんとにかく予約は急いだ方が良いかと。 ーーーーーーーーーーーー (以下、たかはしよしこさんのFBより転載) 3月15日tue、16日wedの2日間、山梨でイベントを企画しました! 長い文章ですが、お付き合いください! 私たちの大好きな甲府のお店「パタゴニアの南喫茶店」が3月13日日曜日17:00をもって閉店します。洞爺湖の「ラムヤート」で深く繋がり合えた私たち。 これからもWater water camelとしての活動は終わらないし、この大切なご縁は消える事なんてありません。 でもどうしても齋藤キャメルさんファミリーとパタゴニアの南喫茶店にありがとうとさようならをいいたくて・・・。 みんなで「さようならパタゴニア。でもまたね」を一緒にいいませんか? というイベントをラムヤートのますきくんと企てました! 15日は『出張!エジプト塩食堂inパタゴニアの南喫茶店』で完全予約制のランチを行います。ラムヤートのパンと北海道の旬の食材を使ったランチプレートをお楽しみ頂けます。 会場:パタゴニアの南喫茶店 山梨県甲府市大手2-3-11 open 11:00/12:15/13:30(完全予約制) ご希望のお時間(第三希望まで)、氏名、電話番号を記載してinfo@s-s-a-w.com(担当わかつき)まで。 お食事代¥2160 ご予約お待ちしております。 16日は「さようならパタゴニア。でもまたね」 チームたかはしの若様のご実家の「豊鮨」さんの宴会場でwater water camelさん、森ゆにさん、ううじんさんの LIVEと愉快な仲間達の出店をお楽しみ頂けます! 山梨県甲府市善光寺1-12-7 OPEN15:00 LIVESTART19:00 チャージ代¥3500 ご予約・お問い合わせ konnomasuki@yahoo.co.jp (ラムヤートこんのまで) TEL0142-87-2250 出演者 water water camel 森ゆに ううじん 出展者 エジプト塩食堂 ラムヤート(パン) 豊鮨(お酒とおつまみ) 五味醤油 まるふく(焼き菓子) 大塚智美(ドリンク) わじあじあ(雑貨) ![]() ▲
by southpatagonia
| 2016-03-02 22:22
| information
みなさんに大切なお知らせがあります。 パタゴニアの南喫茶店は、今年の4月に生活と仕事の拠点を福岡へ移すことを決めました。 突然の報告となりすみません。 僕らは人生のどこかで 海の近くで暮らすつもりでいました。 2015年の春から今現在にかけて、 仕事のご縁と、 子供たちの成長と、 Water water camel の在り方の変化と、 僕と彼女の望む人生。 揺れ動く小さな世界のドアとドアのいくつかが 宿命的に繋がってしまったのです。 今僕らは人生の折り返し地点付近。 もう幾度とない機会を見ぬふりはできそうにありません。 常連のお客さんから一年に一度遠くの国から来てくれるお客さん、また英語教室の生徒さんには本当に申し訳ない気持ちです。 ですが心配はいりません。パタゴニアがあったあの小さなハコにはまた必ず新たな素晴らしい主人がやってくると確信していますし、英語教室の生徒さんは店番2号大先生から秘密の英語習得法をこっそり伝授されることでしょう。 僕らは山梨が好きです。 福岡へ移住を決めた時、そのことがよくわかりました。 美しい山と森。風と光。湖。 頼りになる公園。 大切な友人たち。 今とても愛しいです。 でも仕方ありません。 物語は続きますが、 甲府のお店は3月13日日曜日17:00をもっていったんおひらきです。 パタゴニアの南喫茶店最後の30日も 二人で誰にも告げずにこっそり始めた7年前と同じように、 感謝とともに静かに過ごすつもりです。 どうかいつも通りに、いらっしゃいませ。 閉店セールはありませんよ。 パタゴニアの南喫茶店 店番1号 ーーーーーーーーーーーー ◾️さよなら代わりのささやかなイベントのおしらせ ※定員になりました。ご予約ありがとうございました! 「はなむけの音楽会」 笹倉慎介 ✖️ 齋藤キャメル(店番1号) 2016.2.15.Monday Open 16:00 | Start 17:00 Charge(w/1drink) ¥2500 予約: jonijoni@mac.com (パタゴニアの南喫茶店) ※定員になりました。有難うございました。 お名前・人数・駐車場利用の有無をお知らせください。 定員になり次第予約は打ち切り致します。 ◾️ゲスト 笹倉慎介(ささくら・しんすけ) シンガーソングライター。文筆家。 カフェ兼レコーディングハウス、guzuriのオーナー。 sasakurashinsuke.com ▲
by southpatagonia
| 2016-02-09 11:53
| information
▲
by southpatagonia
| 2015-12-06 11:50
| information
|
パタゴニアの南喫茶店
※移住のため2016年3月に一旦店じまいしました。ただいま福岡にてゆっくり準備中・・・
カテゴリ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||